2018-01-01から1年間の記事一覧

【推し事】Wake Up, Girls! FINAL TOUR - HOME -~ PART II FANTASIA ~横須賀公演

年内最後の推し事。WUGちゃんファイナルライブツアーパート2横須賀公演行ってきました。今回も最高すぎた。とにかく好みの曲盛りだくさんの強いセトリやWUGらしい自由すぎる楽しい演出の数々。もう聞く機会はないかと思っていたセブクラがまさかの7人バージ…

社会的養護アフターケア事例検討会

先日は社会的養護のアフターケアに関する事例検討会を行いました。 各事業所から事例を持ち寄り司法福祉千葉モデル勉強会でもおなじみのPCAGIP法を用いた事例検討会。普段、千葉モデル勉強会で行っている事例検討会と比べてとにかくひとつひとつの事例が重た…

【研修講師】日本弁護士連合会『虐待から子どもを守るために〜児童相談所を支援する弁護士の基礎知識〜』

本日は日弁連のライブ研修講師のお仕事。児童相談所の非常勤弁護士として働いている立場から児童相談所と弁護士との協働をテーマにお話しさせて頂きました。 昨今、児童虐待に関して介入面の強化が強調されている中であえて児童相談所の福祉支援機関としての…

支援の成功、失敗とは…?

地域で色々な領域の機関と関わって仕事をしていると同一のケースについて異なる立場から関わる機会もしばしばあります。 同一のケースでも関わる機関が変わることで違った側面が見えてきます。その機関の目的や文化、性質によって視点も異なるので他の機関で…

『変なこと(アート)を仕事にする』に参加してみて

先日はこちらのイベントに参加してきました。 100banch.com 私自身はアートには疎いですし、アート関係の仕事をしているわけでもないですが、一方で最近、法律関係や福祉関係の同業者の中でアートやデザインの考えを業務に取り入れた素敵な取組がちらほら見…

【推し事】ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~

今年1番のおしごとでした

【共著】対話がひらくこころの多職種連携

雑誌「こころの科学」の増刊号「対話がひらくこころの多職種連携」という書籍が明日、発売されます。 『必要が言われながら、なかなか実現に至らない多職種連携。「対話」をキーワードに、実践のヒントを多様な立場から語ってもらう。』 オープンダイアロー…

シブ5時「児童養護施設の退所者支援」を振り返って

今更ながら先日の生放送番組の録画を見れました。我ながら凄い緊張しているなと思います笑。初めての生放送というのに加えて当事者である子ども・若者たちや現場で日々奮闘されている施設等の支援者の方々の声を代弁しなければという意気込みもあったのでい…

児童虐待におけるSBS理論に関する刑事弁護の観点からの研究会に参加してきました

大阪出張。児童虐待におけるSBS理論について刑事弁護の観点からの検証を行う研究会にゲスト参加。主に児相、福祉の立場からコメントさせて頂きました。 児童虐待に関する実務と刑事弁護とは制度や文化等が異なるため立場的にぶつかる部分もありますが、児…

どんなことがあっても

以前に個人的に関わったことのある方の孤独死の報に接する。親類や友人との関係も断ち、支援も拒むようになり関係が途絶えていった方だった。いずれこうなる予感もあっただけに複雑な心境だが今はただご冥福をお祈りするばかり。 人ひとりの人生を他人がどう…

【推し事】少女歌劇レヴュースタァライト -The LIVE-#2 revival

本日の推し事。スタァライトされてきました。 久々に"萌え"ではなく"燃え"を感じました。

【メディア掲載】「若者支援」が若者を遠ざける? ―ソーシャルワーカー資格を持つ弁護士の取り組み―

PO法人OVAさんの声なき声プロジェクトの関係で取材頂いた際の記事です。 若者と呼ばれる年代の方々と関わる機会が多い関係から「若者支援」に関して感じているモヤモヤや実践をベースに「専門職」「支援者」であることのジレンマ、「子ども・若者の貧困運動…

「終わらない支援」についての学び

先日は日本三大寄せ場のひとつ寿町にある生活自立支援施設「はまかぜ」に訪問してきました。 生活自立支援施設とはホームレス状態にある方に一時的な宿泊場所を提供するとともに生活や就労のお手伝いをして自立を支援する施設です。「はまかぜ」さんは10年…

生活自立支援施設「はまかぜ」を訪問してきました

先日は日本三大寄せ場のひとつ寿町にある生活自立支援施設「はまかぜ」に訪問してきました。 生活自立支援施設とはホームレス状態にある方に一時的な宿泊場所を提供するとともに生活や就労のお手伝いをして自立を支援する施設です。「はまかぜ」さんは10年…

千葉県弁護士会主催 人権大会プレシンポ 「子どもの見えない貧困」

千葉県弁護士会主催のシンポジウム「子どもの見えない貧困」を開催しました。広報のタイミングも遅れ、同日開催のイベントも多々ある中100名以上の方にご来場頂き感謝です。 私は、今回のシンポジウムの企画立案とシンポジウム中のコーディネーターを務め…

【寄稿】子どもの虐待とネグレクト Vol.20 No.2『切れ目のない支援に向けて〜18歳の自立を考える〜』

今月発売予定の日本子ども虐待防止学会の学会誌『子どもの虐待とネグレクト』は昨年実施された日本子ども虐待防止学会ちば大会特集号です。 私が担当させて頂いたシンポジウム『切れ目のない支援に向けて〜18歳の自立を考える〜』についても内容を要約した…

【研修講師】群馬弁護士会未成年後見研修会

本日は群馬弁護士会の未成年後見人に関する研修会で未成年後見実務の留意点等についてお話させていただきました。 実務的な悩みを広く網羅的にというオーダーを頂いていたので2月に千葉県社会福祉士会で行った内容をベースに民法改正や障害者総合支援法や生…

千葉県の自立援助ホーム研修会に参加してきました

今日は千葉県の自立援助ホーム研修会に参加してきました。 千葉県内でもここ数年で自立援助ホームが急増しました。子どもや若者の選択肢としての社会資源が増えることはとても有り難いことです。 一方で対象となる子ども・若者たちのニーズの変化や自立援助…

【推し事】Pile 816の日記念ファン感謝祭

本日の推し事だん。

【宣伝】日本弁護士連合会人権大会プレシンポジウム「子どもの見えない貧困」

千葉県弁護士会主催で日弁連人権大会プレシンポジウムを開催します。 今回のテーマは「子どもの見えない貧困」。メディア等でよく取り上げられがちな「貧困」の「貧」の部分よりも「困」の部分により焦点をあてて「相対的貧困」「理解されにくい貧困」の本質…

『千葉県福祉の10年を語る会』に参加してきました

今日はこちらの研修会に参加。 私が弁護士登録をして千葉県で仕事をするようになったのが2011年の12月。この頃には「健康福祉千葉方式」の千葉宣言がなされてから既に10年近くの月日が流れ千葉県独自事業である中核地域生活支援センターを始め様々な福祉の制…

児童福祉と精神医療・精神保健福祉の狭間

先日は千葉県精神保健福祉士協会の研修会に新人精神保健福祉士として参加。衝動性の高さ等からくる問題行動を理由に若い頃から精神科病院にかかり長期入院状態になってしまっている『ニューロングステイ』のケースに関する勉強会。 入院しても閉鎖病棟の中で…

「子どもの最善の利益」という言葉の功罪を考える

「子どもの最善の利益」という言葉の功罪を考える…。 様々な社会問題や利害の対立があったとしてもせめて「子どもの最善の利益」という共通の目的に向けて協働していこうという考え自体は素晴らしいと思うし、僕自身そうした考えを基本的に支持して研修等で…

【推し事】Wake Up, Girls! FINAL TOUR- HOME- 〜PART I Start It Up,〜 千葉公演

先週の福岡での本業のお仕事に続き本日は地元千葉県市原市で本業のお仕事。 DDっぷりが加速していてなかなか大変です笑。 ツアー初日とは思えない会場の熱気。 セブクラの盛り上がりは異常。 WUG最高!その一言に尽きますね。 そしてアニサマ出演決定おめで…

【推し事】ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜福岡公演

本日は本業の関係で福岡出張。 いやもう最高。セトリ最強すぎ。 そしてふりりんありがとう!(圧倒的語彙力不足)

子ども・若者支援におけるオタクコンテンツやオタクコミュニティの力

オタクコンテンツやオタクコミュニティの力って凄いなと思う。 熟練したワーカーさんや心理士さんが関係性築くのに苦労していたような子がオタク話で通じあっただけでラポールが数段階飛び越して形成されるというか、生きる活力になるというか。 もちろん過…

【メディア掲載】朝日新聞『ひと欄』に掲載して頂きました

朝日新聞の『ひと欄』に掲載して頂きました。 ちゃんと『嫁』とセットの写真をチョイス頂けてよかったです(私単体の普通の写真も撮ったのですがあえてこちらの写真をチョイス頂いた記者さんのセンスに感謝です笑)。 弁護士としては変わり種な方向に突き進…

社会的養護の対象、当事者とはどこまで含めて考えるべきなのか

社会的養護の対象、当事者とはどこまで含めて考えるべきなのか。 児童養護施設や里親家庭出身の子どもだけ? 一時保護歴があるけれど家庭復帰した子どもは? 児童福祉から少年司法、更生保護に進んでいった子どもは? 公の支援を拒み夜の街で生き抜く道を選…

民間学童保育CFAkidsの職員春合宿に参加してきました

友人の中山勇魚くんが運営している民間学童保育CFAkids( https://chance-for-all.org/ )の職員春合宿にメンター講師としてお呼ばれされ参加してきました。メンター講師という立場での参加でしたが僕自身気づきと学びの連続でめちゃくちゃ充実した2日間で…

社交辞令だったとしても…

以前国選で担当したとある少年事件。保護者が私選で弁護士を就けたので私の役割は数回の面会のみで終了となった。 それからしばらく経ち事件が終結したのか自由になった少年から電話をもらった。事件当時、僕からの助言にとても支えられたのでどうしても一言…