2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

北星学園大学で研究会&講義のため出張してきました

北星学園大学の林健太郎先生にお招き頂き研究会での発表と学生向けの講義の機会を頂き北海道出張。 今まで弁護士として福祉関係者向けに法律の講義をする機会や司法関係者向けの福祉の講義をする機会はあっても福祉関係者向けにソーシャルワーカーとして福祉…

未成年後見人選任の必要性に関する書面作成のモヤモヤ

未成年後見人の選任を求める申立書等を起案する際に未成年者への支援の必要性を裁判所にわかりやすく説明する必要があり、書面の中でこの子にはこんなところに課題があるとか、こういう心配な点があるということを強調して書き連ねることになる。 そして、そ…

児童福祉と障害者福祉の狭間を支援するモヤモヤ

児童福祉と障害者福祉の狭間についてあれこれ考えさせられる今日このごろ。 制度としてはうまく設計できているようだけれど、医療モデル寄りの措置を主とする制度と社会モデル寄りの契約を主とする制度の違いは大きくてこの違いが実務では様々な切れ目やズレ…

愛着障害の誤用へのモヤモヤ

シェアすること自体躊躇したけれどそれはそれでモヤモヤが残るので注意喚起の意味も含めて紹介。 愛着障害についての理解が広まる一方で愛着障害の誤用みたいなものも広まっている。ときには子ども関係の支援者が率先して誤用を広めてしまっているようなこと…

【宣伝】かながわアフターケア勉強会『みんなでアフターケアへの思いを語る』

かながわアフターケア勉強会主催の拡大勉強会のお知らせです。かながわと銘打っていますが今回は拡大勉強会ということで東京のオリンピックセンターで開催します。神奈川、東京、千葉をまたいで社会的養護の仕組みを作り上げてきた方々、アフターケアの現場…

萌え絵ポスター問題についてのモヤモヤ

一部で話題になっているいわゆる萌え絵ポスター問題についてオタクカルチャーや萌え文化に親交ある者として一言。 あの手の表現物を好ましく思わない、性的嫌悪感を抱く人がいることはわかる。嫌なら見なければいいという問題ではないということもわかる。 …

『過去』から『現在』そして『未来』へつなぐお手伝い

アフターケアで関わっている若者が以前お世話になった施設にいってみたいというので車を走らせ一緒に施設訪問。 若者の心境はさながら実家を飛び出して長らく寄り付かなかった実家に数年ぶりに顔を出すような心境。はじめは少し緊張した様子をみせていたけれ…

子どもに関わる多職種ミーティング vol3

弁護士とソーシャルワーカーの協働を考える会主催の勉強会スピンオフ企画『子どもに関わる多職種ミーティング』。 いじめ、児童虐待、不登校、非行…と子どもに関するに関わる職種、領域も非常に多様化していて同じ子どもに関わっているのに意外に隣接した職…

自立しなくても良いんじゃない?

矢嶋桃子さんの社会的養護のアフターケアに関する記事。 アフターケアの現場で感じる葛藤や世の中の動きや制度との矛盾についてとても丁寧にまとめられています。 「自立支援」という言葉へのモヤモヤは僕もよく感じる。 以前の虐待防止学会のシンポジウムで…