イベントの宣伝

【宣伝】「こどもの権利〜意見表明権、子どもアドボカシー」by千葉県学童保育研究集会

千葉県学童保育連絡協議会主催の研究集会の全体会記念講演を務めさせていただくことになりました。 テーマは昨今注目の「子どもアドボカシー」です。個人的には学童保育は家庭でも学校でもない第三の居場所として古くから子どもアドボカシーに根ざした実践が…

【宣伝】研修会「アフターケアと債務整理〜児童福祉の支援者と法律職の連携」by弁護士とソーシャルワーカーの協働を考える会

今年度は社会的養護自立支援事業(アフターケア事業)所勤務の弁護士として社会的養護を経験した様々な若者の債務整理について地域の福祉職、法律職の方々と連携しながら取り組ませて頂いています。 18歳成人の影響か、はたまたキャッシュレス文化等の浸透に…

【宣伝】「子どもの声から…〜子どもアドボカシーの視点を学ぶ〜」by静岡県社会福祉士会

静岡県社会福祉士会主催の研修会で子どもアドボカシーについてお話させていただくことになりました。他県の社会福祉士会でも子どもアドボカシーについての勉強会の依頼を頂いたりしていて社会福祉士会内でも子どもアドボカシーについての機運が高まっている…

【登壇】早稲田大学里親研究会「身近な大人が子どもの声を聴くってどういうこと?」

本日は早稲田大学里親研究会さんの定例会で子どもアドボカシーに関するお話の機会を頂きました。 今回は講演の半分は僕自身がどういったことを経験する中で現在の実践に至っているのか、その生い立ちや歩みについてもたっぷりお話してほしいというオーダーで…

【宣伝】ゆでたまごガイドブック企画!第3弾 若者支援から考える「法律」の大切さ~大人も若者も自分自身を守るために~

社会的養護経験者向けのガイドブック制作活動をされている「ゆでたまご」さんの記念イベントでお話します。 テーマは法律。インプットとしてただ法律知識をお話するというよりも自分のより豊かな生活を送っていくために法律を武器として盾としてうまく使いこ…

【宣伝】「ヤングケアラーについて知ろう」講演会

今週末に山口県宇部市で開催されるヤングケアラーに関する講演会でお話します。 昨今、注目されるようになったヤングケアラーとはそもそも何なのか、ヤングケアラーについて取り組むことの意義や留意点等について僕自身の当事者経験、専門職としての経験等も…

【宣伝】しんどいって言えない〜当事者のわたしとあなたとだれかをつなぐ〜

7月10日にオンラインイベント開催します。 「しんどいって言えない」と感じたことはありますか?相談していいよ、って言われるけど。SOSを出してね、って言われるけど。言葉にできないし、自分の気持ちもよくわからない。しんどいって言っても、何も変わらな…

【宣伝】「子どもアドボカシーを学ぼう」bySWと子どもの権利条約勉強会

東京都を中心に活動されているSWと子どもの権利条約勉強会の定例会で「子どもアドボカシー」についてお話させて頂くことになりました。 昨今、なにかと話題であり今国会でも法案が審議されている「子どもアドボカシー」。 そもそもの子どもアドボカシーの意…

【宣伝】NPO法人チャイボラ主催 社会的養護施設職員向け研修会『アフターケアの連携と協働』

社会的養護の施設職員向けのサポート活動をされているNPO法人チャイボラさんの研修会のご案内です。 私の所属先のひとつである神奈川県社会的養護自立支援事業所のあすなろサポートステーションの立場で所長の福本さん、守屋さんと一緒に登壇します。 僕から…

弁護士が受けた100万回の殺害予告ー突然訪れる危機を回避する方法ー

弁護士ドットコムのセミナー。ネットを悪用した業務妨害被害を受けた弁護士の唐澤先生と不当大量懲戒請求被害の北先生が講師。昨年同じく業務妨害被害を受けた身としては他人事とは思えない内容なので即効申込みをしました。 弁護士は業務の性質上、事件の相…

【宣伝】弁護士とソーシャルワーカーの協働事例〜ミクロからマクロへ〜 by弁護士とソーシャルワーカーの協働を考える会

弁護士とソーシャルワーカーの協働を考える会のオンライン勉強会のお知らせです。 今回は、子ども家庭福祉領域で活躍されている弁護士、ソーシャルワーカーをお呼びしてオンラインでの勉強会を開催させていただきます。 ミクロレベルの実践協働からメゾレベ…

【宣伝】2022年1月8日 千葉県弁護士会シンポジウム「すべての子ども・若者の育ち直し・学び直しの保障へ」

千葉県弁護士会・日本弁護士連合会・ちば子ども若者アフターケアネットワーク共済のシンポジウムが開催されます。 日弁連貧困問題全国キャラバン記念シンポジウム 「すべての子ども・若者の育ち直し・学び直しの保障へ」<1月8日開催>|お知らせ|千葉県弁…

【宣伝】ちば子ども若者アフターケアネットワーク事業キックオフシンポジウム

千葉県の社会的養育経験者のアフターケア標準化を目指すためのネットワーク事業がスタートしました。僕も発起人メンバーの1人として関わっています。 千葉県内の児童養護施設職業指導員の皆さんや千葉県が誇る総合相談の仕組である中核地域生活支援センター…

オトナの公民~社会の仕組みを学びなおす座談会~

弁護士とソーシャルワーカーの協働を考える会、久々のオンライン企画開催です。 今回のテーマは『オトナの公民』。いつもの勉強会とは少し趣向を凝らしてみました。 権利擁護とかアドボカシーとか色々言われるけれどそもそも『権利』とは?『人権』とは? ソ…

【宣伝】ちば子ども虐待防止研究会オンラインシンポジウム

ちば子ども虐待防止研究会という千葉県内で子ども虐待防止に取組む、福祉、保健、教育、医療、司法等の専門家達の任意団体の主催でオンラインシンポジウムを行います。 テーマは「コロナ禍における子どもの居場所〜私たちがやってきた事と、これから〜」 昨…

子どもの声からはじめよう第1期アドボケイト養成講座<実践>オンライン講座

「子どもの声から始めようプロジェクト」アドボケイト養成講座実践編でお話させて頂くことになりました。 僕からは専門職や公的機関等の立場からフォーマルアドボカシーの意義や現状、課題と、子どもアドボカシー実践全般での日頃感じているモヤモヤをお話す…

【宣伝】千葉県学童保育連絡協議会「児童虐待を考える-学童保育と専門機関との連携」

千葉県学童保育連絡協議会の主催で学童保育職員向けの連続講座をオンラインで行うことになりました。講座部分はYouTube配信、質疑応答部分はZOOM参加として、YouTube配信部分については後日、職員さん達がいつでもスキマ時間に見られるようにアーカイブ配信…

【宣伝】おおたTSネット拡大定例会「いまどきの若者たちのいきどころ」

いつも行く先々でお世話になっている志村さんからのオファーで2月末のおおたTSネット拡大定例会でお話させて頂くことになりました。 題目は『いまどきの若者たちのいきどころ〜子ども・若者の権利擁護を再考する〜』。 僕が日頃、色々な切り口、立場で色…

【宣伝】かながわアフターケア勉強会『みんなでアフターケアへの思いを語る』

かながわアフターケア勉強会主催の拡大勉強会のお知らせです。かながわと銘打っていますが今回は拡大勉強会ということで東京のオリンピックセンターで開催します。神奈川、東京、千葉をまたいで社会的養護の仕組みを作り上げてきた方々、アフターケアの現場…

【宣伝】日本弁護士連合会人権大会プレシンポジウム「子どもの見えない貧困」

千葉県弁護士会主催で日弁連人権大会プレシンポジウムを開催します。 今回のテーマは「子どもの見えない貧困」。メディア等でよく取り上げられがちな「貧困」の「貧」の部分よりも「困」の部分により焦点をあてて「相対的貧困」「理解されにくい貧困」の本質…

【宣伝】広がれ子ども食堂の輪!全国ツアーinちば

子どもの居場所づくりのひとつである子ども食堂に関するイベントが千葉で開催されます。 ご縁で私もスピーカーの一人として登壇予定です。 この企画を通じて子どもの居場所づくりや子どもの貧困について地域のみなさんで考える機会になればと思います。 ご興…

【宣伝】日本子ども虐待防止学会ちば大会 企画シンポジウム『切れ目のない支援に向けて〜『18歳の自立』を考える〜』

来週に迫りました日本子ども虐待防止学会ちば大会。2年前に千葉で大会が開催されることが決まってから今日まで大会実行委員として準備を続けてきましたがいよいよ本番かと思うと感慨深いです。 私も大会企画シンポジウムを1つ担当しているのでご紹介させて…

【宣伝】日本弁護士連合会 学童保育シンポジウム

来年1月13日に日弁連(日本弁護士連合会)としては初となる学童保育をテーマとしたシンポジウムを開催します。 私が弁護士登録したばかりの頃は学童保育は弁護士会の中でもほとんど見向きもされないくらいマイナーな扱いだったのが日弁連のシンポジウムとし…

子どもセンター帆希設立記念シンポジウム開催のお知らせ

千葉で子どもシェルターをはじめとした居場所のない子どものための支援事業を行うためのNPO法人「子どもセンター帆希」が設立されることになりました。私も理事&事務局長として運営に携わっていきます。来年の1月25日13時30分〜千葉大学西千葉キ…