2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【宣伝】東京ソテリア主催シンポジウム「精神障害のある親と子の暮らし」

11月29日 東京ソテリアさん主催のシンポジウム「精神障害のある親と子の暮らし」というテーマのシンポジウムに登壇します。 児童福祉と精神保健福祉の狭間、精神障害のある親と子を地域でどのように支えていくか等は児相等でもいつも悩ましいと思っています…

リスクマネジメント

大学院の授業、今週からはリスクマネジメントについて。リスクマネジメントは弁護士としては馴染み深いテーマだけれど福祉人としてはまだまだ学びが足りない。 ただ弁護士としてのリスクマネジメントは法令や裁判例の規範を想定したものなのでそれを前提にゴ…

子ども・若者の家出ニーズが急増していることについて

ここ数年の子ども・若者の相談を受けていてプチ家出ニーズが急増していると感じる。 良くも悪くも子ども・若者の家出のハードルが下がっている。それは昨今の虐待報道やインターネットを通じた情報の普及、啓発、思春期年代以上の子ども若者のニーズに対する…

子どもファーストという言葉を使わないほうが良いのかもしれない

子どもファーストとか子どもの最善の利益という言葉は本来、様々な思想、利害の対立を前提にしつつも子どもを共通の目標として同じ方向をみて協働していこうとすることに意義があったはず。 決して子ども以外の利益を蔑ろにしたり犠牲にすることを積極的に許…

ソーシャルワークの価値を大事にした法令遵守・コンプライアンスとは

福祉実践現場に弁護士が関与することの意義のひとつは法令遵守やコンプライアンスの強化。想いばかりが先行しがちで法的根拠の意識が薄くなりがちな現場に法的根拠を意識づけさせることの意義は大きい。法的根拠を意識することで自信を持った実践が可能とな…