2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

児童福祉法の支援対象「18歳上限」撤廃のニュースについての雑感

児童福祉法上の支援の上限年齢が撤廃される方針というニュース。 年齢で区切ることなく継続支援の必要性で考えてほしいというのは、これまでにも多くの社会的養育経験者が指摘されてきたことであり、 私もアフターケアの立場からロビイング等で繰り返しお伝…

ハフポスト掲載 『こども庁』への名称変更に関する署名活動等について

友人の風間暁さん達と進めている「こども庁」の名称変更に関する署名運動についてハフポストで記事に取り上げて頂きました。 www.huffingtonpost.jp 風間さんをはじめこども時代にあるいは現在進行系で親として様々な「家庭」を経験してきた当事者の声が紹介…

【研修講師】千葉市里親認定前研修「子どもの権利擁護」

先日は千葉市の里親さんの認定前研修で「子どもの権利擁護」に関する講義を担当させて頂きました。 僕が「子どもの権利擁護」についての講演や研修を行うときに必ず心がけていることがあります。 それは、まず同じ人間が人間扱いされていないのが当たり前で…

【研修講師】千葉県社会福祉士会&千葉県弁護士会共催「刑事司法ソーシャルワーク」研修

本日は千葉県社会福祉士会と千葉県弁護士会共催の「刑事司法ソーシャルワーク」研修の講師を務めさせて頂きました。 今回は「司法側が社会福祉士に期待すること」というテーマでお話。正直、僕が司法側を代表するようなポジショニングで語ってよいのかという…

若者の語りをお手伝いする

東京都某区の子ども家庭福祉に携わる行政職員さん向け研修会に登壇。ただし、今回の主役は若者で僕は若者の付き人兼アドボケイト役。僕も日頃、研修会等で若者の声を代弁してきたけれど、若者本人が自ら言葉にする語りには到底及ばない。横でその語りを聞き…

【登壇】千葉県弁護士会シンポジウム「すべての子ども・若者の育ち直し・学び直しの保障へ」

先日開催された千葉県弁護士会のシンポジウムですが盛会のうちに終えることができました。長年取り組んできたアフターケアや子どもアドボカシーをテーマとしたシンポジウムを地元弁護士会&日弁連共催で開催することができてよかったです。 一緒にご登壇頂い…