2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

児童養護施設施設長の刺殺事件から2年経ち思うこと

児童養護施設施設長の刺殺事件から2年。 アフターケアに従事する立場としては直近で起きた野田の事件と同じくらい、あるいはそれ以上に衝撃を受けた事件。アフターケアとは何なのか、その本質やひとりの人にできることの限界について改めて考えさせられた。 …

コロナ禍における子どもの居場所〜私たちがやってきた事と、これから〜

ちば子ども虐待防止研究会のオンラインシンポジウム。50名以上の方にご参加頂き盛会のうちに終わりました。 今回の企画の狙いのひとつがケアワークの現場の声を直接届けることでした。 コロナ禍の中で医療や高齢者施設等の現場の過酷な現状が報じられ注目を…

第4回千葉県摂食障害研究会

立ち上げの頃からお手伝いさせて頂いている千葉県摂食障害研究会、今年はウェブ開催。 僕も指定討論者として若者支援や司法の立場からお話させていただきました。 摂食障害についての理解や支援はまだまだ圧倒的に不足しているので、こうした会を継続させて…

専門職大学院1年目のカリキュラムを終えて

専門職大学院の今年度修了の研究生の方々の研究報告会だん。結局、今年度のカリキュラムはすべてオンラインで行われ一度もリアルに顔を合わせる機会がないまま今年度が終わろうとしているのはやはりどこか寂しい。 ソーシャルワーカー養成の大学院だからこそ…

まずは『普通の』子ども・若者の声を聞くことから始めようよ

『現代の子ども・若者たちが求めているものは何か』そんな内容の話をなぜ大人や支援者だけでしようとするのか。なぜメディアやイベント等に露出する著名な支援者や当事者にだけ聞こうとするのか。なぜ自分たちの身近な街の中にいる子ども・若者本人に直接聞…

オトナの公民~社会の仕組みを学びなおす座談会~

弁護士とソーシャルワーカーの協働を考える会、久々のオンライン企画開催です。 今回のテーマは『オトナの公民』。いつもの勉強会とは少し趣向を凝らしてみました。 権利擁護とかアドボカシーとか色々言われるけれどそもそも『権利』とは?『人権』とは? ソ…

【研修講師】神奈川県立子ども自立生活支援センター職員研修「子どもの最善の利益の謎」

本日は神奈川県子ども自立生活支援センターさんで研修でした。 神奈川県子ども自立生活支援センターは乳児院、福祉型障害児入所施設、児童心理治療施設の3施設が一体となった首都圏でも珍しいタイプの専門施設です。 研修テーマは『子どもの最善の利益の謎…

専門職は自身の当事者性を大事にできているか

ここ最近の研修、イベント等で『専門職が自身の当事者性を大事にできているか』というのが共通の話題になっている。 僕が以前所属していたとある団体では弱音を吐いたところ『弱音を吐いていてはいけない』と叱責されたことがある。それは精神論的な叱咤っだ…

【宣伝】第4回千葉県摂食障害研究会

立ち上げの頃からお手伝いさせて頂いている千葉県摂食障害研究会、今年はウェブ開催。 私も指定討論者としてお話する予定です。摂食障害についてご関心ある方は是非ご参加ください。

『理念』の共有が課題みたいな言葉へのモヤモヤ

『理念』の共有が課題みたいな言葉へのモヤモヤ。 まるで『理念』を共有できていない人が問題であるかのように言われる。でもそも共有しようとしている『理念』とやらは本当に適切・最善なものなのか。 自分が理想としている出来合いのものを他者に一方的に…