2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

就労継続支援A型事業所全国協議会 ミニセミナー「A型事業に特化した行列のできる虐待相談所」に参加してきました。

本日は障害者総合支援法上の就労継続支援A型事業所の全国協議会「全Aネット」さん主催のミニセミナーに登壇させて頂きました。A型事業所を運営していくうえで事業所職員と利用者さんとの関係で「これってもしかして虐待?」と思われる事例を、利用者さん、職…

独立型アドボカシーとして訪問アドボカシー活動をすればするほど感じるのは自分は親として自分のこどもの声をちゃんと聴けているのか不安になるという話

独立型アドボカシーとして訪問アドボカシー活動をすればするほど感じるのは自分は親として自分のこどもの声をちゃんと聴けているのだろうかという葛藤。 こどもが育ってきて色々と気持ちを表明してくれるようになったこともあり「今日もお仕事行くの?」「今…

【共著】「信仰から解放されない子どもたち」明石書店

横道誠先生の編著で明石書店から宗教虐待に関する書籍の案内が出版されます。 僕も専門職の立場から対談をさせていただきました。 僕自身は宗教虐待に専門特化した経験や知識がそこまであるわけではありませんが、社会的に見過ごされがちな困難を抱えた子ど…

【メディア掲載】福祉新聞「児童養護施設によるアフターケアの標準化 千葉県で模索」

昨年11月に千葉県児童福祉施設協議会、千葉県中核地域生活支援センター連絡協議会、ちば子ども若者ネットワーク共催で実施した社会的養護のアフターケア研修会について福祉新聞さんに記事にして頂きました。 施設、地域、行政それぞれの立場でのアフターケア…

【宣伝】「こどもの権利〜意見表明権、子どもアドボカシー」by千葉県学童保育研究集会

千葉県学童保育連絡協議会主催の研究集会の全体会記念講演を務めさせていただくことになりました。 テーマは昨今注目の「子どもアドボカシー」です。個人的には学童保育は家庭でも学校でもない第三の居場所として古くから子どもアドボカシーに根ざした実践が…

【研修講師】NPO法人チャイボラ研修会「あすなろサポートステーションの取り組みから考える アフターケアの連携と協働」

児童養護施設等の職員さん向けの支援活動をされているNPO法人チャイボラさんで昨年アフターケアをテーマとした研修を担当させていただきました。 この度その際の研修動画が公開されました。 あすなろサポートステーションでの実践からみたアフターケアにおけ…