【登壇】淑徳大学「弁護士とソーシャルワーカーの協働」

千葉の福祉系大学である淑徳大学で「ソーシャルワーカーと弁護士の協働」をテーマにお話させていただきました。
例年お話の機会を頂いていたのですが今年は前期後期それぞれ1回ずつお話の機会をいただけることになりました。
今回は総論的な内容も踏まえて「ソーシャルワーカーと弁護士の協働」。僕の実践研究テーマのひとつでもある「ソーシャルワーカーが法を使いこなす」ことの意義にも触れつつお話しました。
 法を侮ることなかれ、されど法を恐れることなかれ。法令遵守は大事だけれど一方で法に縛られ想いの欠いた実践になってはいけない。
既存の法制度からこぼれる人達、法制度では規定しきれない生活上の権利擁護を担うソーシャルワーカーがどのように法を使いこなし、アップデートしていけるか。
まだ学生だから…ではなく学生だからこそ持つ感覚を大事にしたソーシャルワーカーになってほしい、そのための方策として弁護士ともうまく付き合ってほしい、そんなお話でした。
後期は子ども若者分野での実践ということで子どもシェルターから始まり、児童相談所勤務弁護士やアフターケア、子どもアドボカシー等の実践についてお話する予定です。